GW一日目、予定も立てずに鴨川へ行って来た。春の鴨川は穏やかで風も気持ちよく、ゆったり過ごすことができた。モレスキンに日々のことを書き留めたり、川を眺めながら二時間近く居た気がする。生きている間に自分の好きな場所をどれだけ見つけられるかなと、そんなことをぼんやりと考えていた。
Omnis habet sua dona dies.とはラテン語で「すべての日は、それ自身の贈り物をもっている。」という意味です。僕自身が感じたこと、好きなこと、子供の頃に持っていたおもちゃ箱のような感じで大事なものを詰め込んでいきたいと思います。
2011年4月29日金曜日
2011年4月2日土曜日
休日の過ごし方など
家族からは「三宮そんなに面白い?」と言われるくらい通っている。
大学のころも、社会人になってからも三宮の街が通過点だから毎日通っているのに。
最近毎回行くところといえば、ジュンク堂とJAZZの流れている小さなお店で、窓からセンター街を行く人たちを眺めたりしている。
思うにこの小さなエリアにたくさんのものが詰まっているのが好きなのだと思う。
小さいのに知り尽くせないような魅力があるような気がする。人と遊びにいった思い出も少しずつ積み重なっていっている。
自然の中に独りでいるよりも街に独りで居るほうが孤独を感じるといっていたのは三木清だったけど、その孤独が心地よいのだと思う。
そんな感じで毎週、三宮に出ては飽きもせず街を歩いて、人を眺めたり、良さそうなお店を見つけたりしながら休日を過ごしている。
登録:
投稿 (Atom)